新着情報

子宮がん検診が始まります

6月より八代市の子宮がん検診が始まります。

当院は子宮がん検診実施医療機関です。

クーポンが送られてきた方は、お越しください。

各自治体のホームページにて対象者かどうか確認ができます。

期間は11月30日までです。機関の最後に近くなると大変込み合い

お待たせすることもありますので、早めの受診をお勧めします

 

 

マダニに注意!

だんだん暑くなってきています。

梅雨が来る前に草むしりを...と思われている方もいらっしゃると思います。

また、良い気候ですから山登りやキャンプなどに行く方もいらっしゃると思います。

草むらにはマダニがいることも。

マダニに咬まれることにより、数日後に熱をだしたりマダニを介した感染症をおこすことも。

もし咬まれたら無理に引き離そうとはせず、医療機関(皮膚科)で治療してもらいましょう。

詳しくは、県のホームページをご覧ください。

以下にリンクを貼りますのでご参照ください。

https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/260239.pdf

https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/236531.pdf

急に暑くなりました

先週の初めはまだ肌寒く阿蘇の方では雪が降ったり、ここ八代でも急にあたりが暗くなったと思ったら

1cmほどの大きさの雹が降ったりしていましたが、週末から急に暑くなり半袖でもよい気温ですね。

春を通り越して初夏のようです。

通常ですと、ゆっくりと気温が上がりだし身体も少しずつ気温に慣れていくのですが急な気温の変化に

体調が追い付かなくなってしまいます。

ニュースでも、熱中症の方が出たといっていました。

気温の変化に追いつくため、こまめな水分補給や軽い運動、シャワーを使った後にオフをに浸かるなどするとよいとのことです。

厚生労働省の熱中症ガイドのリンクを下に貼りますので、ぜひ参考にしてください。

 

熱中症予防のための情報・資料サイト | 厚生労働省

桜も満開

先週桜が満開になったと思ったら、冬に後戻りしたような寒さ

[caption id="attachment_444" align="alignnone" width="150"] 関東では雪が降ってる所もあるようですね。
こちら八代も冬のような恰好をしないといけない日が続き、桜も満開のままで散っていないようです。
これからやっと春らしい気温になるようですが、この温暖さで体調を崩す方や雨上がりで花粉の量も増え、花粉症の症状がひどくなった方も多いのではないでしょうか。
当院では、漢方による治療に力をいれています。花粉症などだけでなく更年期など婦人科領域にも漢方を使うこともあります。
お気軽にご相談ください。[/caption]

キャッチアップ接種の予約時間

昨日お伝えしたように、キャッチアップ接種に対象になっている方は平成7年3月31日までに1回でも接種していれば全3回の接種が公費で行うことができます。

3月に入り予約の電話が大変増えております。

予約の電話は  「平日5時まで」  にお願いいたします。