令和2年7月豪雨から5年
令和2年7月4日、今まで経験したことのない恐怖を感じるほどの雨が降り災害が起こりました。
たくさんの方が犠牲となり、未曾有の被害が出ました。球磨川河口に位置する八代でも、坂本町でも
たくさんの被害が出ました。
あれから5年、先日人吉のに行くとまだ更地になっているところもありますが、新しい建物や活気のあるお店に元気をもらいました。八代でも市役所に献花台を設置してあるとのこと。
あの時のことを教訓に、情報をしっかり聞き迷わず早めの行動をと改めて思いました。
#橋本医院#橋本産婦人科#漢方治療
梅雨ですが...
梅雨です。
梅雨なのに、急に真夏のような暑さ...皆さん熱中症のような症状出ていませんか??
暑さにまだ慣れていないまま、真夏のような気温になり体調を崩しがちです。
まめな水分補給と温度管理に注意しましょう。
特に、高齢の方がいるご家庭は周りの方が注意してあげましょう。
「まだ夏ではないからクーラーはいらない。」などと言って扇風機だけの方もいると聞きます。
扇風機は室内の空気を回すだけなので、室内でも熱中症になるケースもあります。
熱中症になったかなと思ったら、水分の補給、わきの下や鼠径部・首の後ろを冷やすなどをし、涼しい場所で休むなどの対処しましょう。
空梅雨かと思うような毎日、まだまだ暑さもこれから!!
夏を乗り越えられるよう、室温調整もしてくださいね!
当院では、漢方治療に力を入れています。ご相談ください。また、インスタグラムも始めました。
橋本医院で検索してくださいね
#橋本医院
#橋本産婦人科
#漢方治療
#熱中症対策

子宮がん検診が始まります
6月より八代市の子宮がん検診が始まります。
当院は子宮がん検診実施医療機関です。
クーポンが送られてきた方は、お越しください。
各自治体のホームページにて対象者かどうか確認ができます。
期間は11月30日までです。機関の最後に近くなると大変込み合い
お待たせすることもありますので、早めの受診をお勧めします

マダニに注意!
だんだん暑くなってきています。
梅雨が来る前に草むしりを...と思われている方もいらっしゃると思います。
また、良い気候ですから山登りやキャンプなどに行く方もいらっしゃると思います。
草むらにはマダニがいることも。
マダニに咬まれることにより、数日後に熱をだしたりマダニを介した感染症をおこすことも。
もし咬まれたら無理に引き離そうとはせず、医療機関(皮膚科)で治療してもらいましょう。
詳しくは、県のホームページをご覧ください。
以下にリンクを貼りますのでご参照ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/260239.pdf
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/236531.pdf

急に暑くなりました
先週の初めはまだ肌寒く阿蘇の方では雪が降ったり、ここ八代でも急にあたりが暗くなったと思ったら
1cmほどの大きさの雹が降ったりしていましたが、週末から急に暑くなり半袖でもよい気温ですね。
春を通り越して初夏のようです。
通常ですと、ゆっくりと気温が上がりだし身体も少しずつ気温に慣れていくのですが急な気温の変化に
体調が追い付かなくなってしまいます。
ニュースでも、熱中症の方が出たといっていました。
気温の変化に追いつくため、こまめな水分補給や軽い運動、シャワーを使った後にオフをに浸かるなどするとよいとのことです。
厚生労働省の熱中症ガイドのリンクを下に貼りますので、ぜひ参考にしてください。